山梨
河口湖 山梨県
ご存知のとおり、日本でもっとも有名なバス釣り場のひとつです。
近年ワーム禁止などの規則があったりするが、ランダムな感じらしい。
なお、遊漁券を買う必要があり料金は河口湖で1000円、西湖で630円、山中湖で520円
購入できる場所はボート屋、漁協などで、近くのコンビニや遊漁券の自販機で買える場所もある
所在地(魚のマーク
※地図は左のツールバーで、拡大縮小可能です。
また、ドラッグして他のエリアも閲覧可能です。
(続きを読む)
本栖湖 山梨県
本栖湖は周囲12kmでその深さは、最大約138mという富士五湖の中で、4番目の大きさ。幽霊が出たという話がよくささやかれ。、夜中にポイントに入ればその理由もすぐにわかるはず。ワンド以外のほとんどが急深沖数十メートル先が約138m水深
(続きを読む)
千代田湖 山梨
西湖 山梨県
西湖 山梨県
西湖の南側には青木ヶ原樹海が広がっている。「西湖民宿村」および「根場(ねんば)民宿村」、キャンプ場などがあるが、富士五湖の中では観光化されておらず、自然が多い。かなり昔は本栖湖、精進湖とつながっていたらしい。
(続きを読む)
精進湖 山梨県
山中湖 山梨県
芦ノ湖
日本のブラックバス発祥の地。
芦ノ湖は標高760mの高地にある自然湖で、湖水は湖底からでる湧き水から成り立っている。
日本で有数の遊漁管理が施され、バスのみならず、トラウトなど古くからゲームフィッシングの盛んな湖としても知られています。
なお、ワーム類は禁止とのこと。
(続きを読む)
丹沢湖(三保ダム)
Page:
1